客員起業家(EIR)活用ガイド

本WEBサイトでは、『客員起業家(EIR)』に関する情報発信を行っています。
❚ 客員起業家(EIR)とは
客員起業家(EIR:Entrepreneur in Residence)とは、イノベーション創出に向けて課題を有する企業が、起業準備を行う者や、新規事業開発・スタートアップとの協業等に関する知見を有する者を、雇用・業務委託等を行い、自社のイノベーション創出に向けた課題を解決する取組です。
起業家にとっては、起業準備期間のセーフティネットや、起業経験者の新たなキャリアとして機能します。
企業にとっては、社内には無い経験・ノウハウを活用し、新規事業創出や社内改革を推進します。

企業が客員起業家(EIR)を活用しようとする背景には、様々な目的や問題意識が存在します。現時点で見られる事例からは、大きく3つのパターンに分類され、①起業支援・事業領域開拓型、②シーズ等活用型、③社内変革推進型、が挙げられます。パターン毎に、客員起業家(EIR)の役割やコミットの仕方が異なります。

❚ EIR活用実証事業とは
EIR活用実証事業とは、客員起業家(EIR)の活用を推進したい企業の実証支援を通じて、EIR活用の先端事例を創出するとともに、EIR活用に関するナレッジのガイドライン化を進めます。
本事業は経済産業省の委託事業として、日本における客員起業家制度の定着、ひいては起業の増加及びオープンイノベーションの促進を図ることを目的として実施します。

EIR活用パターン | 事業者名 |
---|---|
起業支援・事業領域開拓型 | 株式会社ガイアックス |
起業支援・事業領域開拓型 | ジャフコグループ株式会社 |
起業支援・事業領域開拓型 | Studio ENTRE株式会社 |
起業支援・事業領域開拓型 | 株式会社デライト・ベンチャーズ |
起業支援・事業領域開拓型 | 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 |
シーズ等活用型 | 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 |
シーズ等活用型 | 株式会社みらい創造機構 |
社内変革推進型 | 南海電気鉄道株式会社 |
社内変革推進型 | 三菱地所株式会社 |
❚ EIR制度の活用ガイダンス
本事業では、採択された企業取組を調査し、EIRに関するナレッジを『EIR制度の活用ガイダンス』として、公開しました。
❚ 記事
EIRを活用したい起業家、企業に向けて関連情報、調査結果、ナレッジをお届けします。
❚ ニュース
❚ 情報更新を受け取る
本サイトで発信される公募情報、関連情報は下記SNSで更新通知致します。ぜひフォローお願いいたします。
❚ お問い合わせ
本事業に関するご質問、メディア掲載の相談など、下記よりご連絡下さい。
問合せアドレス:eir-hr@jissui.or.jp